2015年04月20日
こっこランド那須に行ってきた! ①前編
行ってきました!キャンプでびゅー!
感想は
「テントさいこー!キャンプさいこー!!」
本格的なキャンプは今回が初めて、会社の仲間4家族とのグループキャンプで、
栃木県那須にある『こっこランド那須F.C.G』キャンプ場に行ってきた。
チェックインは13:30なんだけど、みんなで相談してアーリーチェックインで9:00にしてもらった。
最初の計画では、近くのスーパーの駐車場に全員13:00集合だったけど、
みんなトーシローでいろいろ慣れてないから、集合して、買い物して、キャンプ場ついて、設営して・・・夜になっちまう!
そもそも、昼をねらって出発したら、高速が渋滞していつになってもこれないんじゃね?って
ってことになって、集合時間を見直したのだ。
9:00にキャンプ場現地集合。
だから我が家も3:45起床、4:30出発!
僕はしょっちゅう海に釣りに行くので、4:30出発なんてへでもねーが、
嫁、子供たちはほぼ寝てる状態で車に積み込んだ。。
元気よく出発して、途中のサービスエリアでご飯食べたりしながらのんびり東北道を北上。
8時ころにはキャンプ場近くのコンビニに到着してみんなを待つことに。
とにかく時間に余裕がないと気がすまない性格なんです。。。

正門到着。あのニワトリマークが目印!
まずは管理棟でご挨拶。
ヒゲのマスターがやさしく説明してくれて。風呂の時間とかを教えてもらった。
ここのおすすめの露天風呂。
今日はお客さんが少ないので、1つの風呂を時間で分けて使いましょう。とのこと。

中にはちょっとしたものがいろいろ売ってる売店がある。

反対側からの管理棟
4家族のグループで、そのうち1家族は「いろり小屋」に宿泊なので、
そのすぐ横の広いサイトにしてくれました。
車を回りに止めて、サイトの中に3テント+パーティー会場を作るレイアウト。


右側に見える小屋が「いろり小屋」
奥に見える小屋が「露天風呂」
まずはみんなでそれぞれ、もたもたしながら設営。
各テントができたら真ん中にタープを張って、テーブル並べて、イス並べて♪
この日のために準備して買ったもの、貰ったものはもちろんフル出動!
テントのキャノピーも出してみた。
この前ポールも買ったしね。
中央のヘキサタープがちょうどいいところにあったので、
キャノピーのポールにつけてみたら、ぴったりの位置だった。

子砂利でペグもぐいぐい入る。

この前かった棚も出動。まだ改造はしてない。。
クーラーボックスはもちろん釣り道具。ダイワ。

ツーバーナーも設置完了。
やかんもいい感じ。
なんだかんだで2時間!かかりました。
でも、スゲー楽しい2時間。
キャンプの準備から、設営までって楽しい!わくわくしながらみんな子供のようにテンション高くて、
目がキラキラしていた。
朝起きてから、車を出発して、高速走って、SA寄ったり、コンビニ寄ったり、早くついてみんなを待って、
そして、設営。何かが始まる前の準備段階。好きだな~。この時間。
個人的には、ここまでの時間が一番楽しいかもしれない。
設営完了でほっとしたところで、みんなでテーブルに集合して今夜のメニュー決め。
食べたいものを好き勝手に言い合って、結局決めたのは、「焼き肉」。。
いや、フツーすぎるだろ!ってことで、せっかくダッチオーブンもあるし、(うちのと、もう一人ので合計2台)
ピザとローストチキンも作ろう。ってことになり、いざ買い物へ。

にほんブログ村
→こっこランド那須に行ってきた! ②後編へ つづく
感想は
「テントさいこー!キャンプさいこー!!」
本格的なキャンプは今回が初めて、会社の仲間4家族とのグループキャンプで、
栃木県那須にある『こっこランド那須F.C.G』キャンプ場に行ってきた。
チェックインは13:30なんだけど、みんなで相談してアーリーチェックインで9:00にしてもらった。
最初の計画では、近くのスーパーの駐車場に全員13:00集合だったけど、
みんなトーシローでいろいろ慣れてないから、集合して、買い物して、キャンプ場ついて、設営して・・・夜になっちまう!
そもそも、昼をねらって出発したら、高速が渋滞していつになってもこれないんじゃね?って
ってことになって、集合時間を見直したのだ。
9:00にキャンプ場現地集合。
だから我が家も3:45起床、4:30出発!
僕はしょっちゅう海に釣りに行くので、4:30出発なんてへでもねーが、
嫁、子供たちはほぼ寝てる状態で車に積み込んだ。。
元気よく出発して、途中のサービスエリアでご飯食べたりしながらのんびり東北道を北上。
8時ころにはキャンプ場近くのコンビニに到着してみんなを待つことに。
とにかく時間に余裕がないと気がすまない性格なんです。。。

正門到着。あのニワトリマークが目印!
まずは管理棟でご挨拶。
ヒゲのマスターがやさしく説明してくれて。風呂の時間とかを教えてもらった。
ここのおすすめの露天風呂。
今日はお客さんが少ないので、1つの風呂を時間で分けて使いましょう。とのこと。

中にはちょっとしたものがいろいろ売ってる売店がある。

反対側からの管理棟
4家族のグループで、そのうち1家族は「いろり小屋」に宿泊なので、
そのすぐ横の広いサイトにしてくれました。
車を回りに止めて、サイトの中に3テント+パーティー会場を作るレイアウト。


右側に見える小屋が「いろり小屋」
奥に見える小屋が「露天風呂」
まずはみんなでそれぞれ、もたもたしながら設営。
各テントができたら真ん中にタープを張って、テーブル並べて、イス並べて♪
この日のために準備して買ったもの、貰ったものはもちろんフル出動!
テントのキャノピーも出してみた。
この前ポールも買ったしね。
中央のヘキサタープがちょうどいいところにあったので、
キャノピーのポールにつけてみたら、ぴったりの位置だった。

子砂利でペグもぐいぐい入る。

この前かった棚も出動。まだ改造はしてない。。
クーラーボックスはもちろん釣り道具。ダイワ。

ツーバーナーも設置完了。
やかんもいい感じ。
なんだかんだで2時間!かかりました。
でも、スゲー楽しい2時間。
キャンプの準備から、設営までって楽しい!わくわくしながらみんな子供のようにテンション高くて、
目がキラキラしていた。
朝起きてから、車を出発して、高速走って、SA寄ったり、コンビニ寄ったり、早くついてみんなを待って、
そして、設営。何かが始まる前の準備段階。好きだな~。この時間。
個人的には、ここまでの時間が一番楽しいかもしれない。
設営完了でほっとしたところで、みんなでテーブルに集合して今夜のメニュー決め。
食べたいものを好き勝手に言い合って、結局決めたのは、「焼き肉」。。
いや、フツーすぎるだろ!ってことで、せっかくダッチオーブンもあるし、(うちのと、もう一人ので合計2台)
ピザとローストチキンも作ろう。ってことになり、いざ買い物へ。

にほんブログ村
→こっこランド那須に行ってきた! ②後編へ つづく
この記事へのコメント
こんばんは( ᵕ́ૢ‧̮ᵕ̀ૢ)‧̊·*
那須に行かれたんですね( °◡͐°)✧
ここのキャンプ場名前は知ってましたが良さげですね(人•ᴗ•♡)
露天風呂があるんですか‼️
素晴らしい⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾
やはり那須も寒かったんですね(´;◞౪◟;)
そしてエアーマットに穴…
まさかまさかですね=͟͟͞͞ ( ꒪౪꒪)
奥様とお子さんは寝れて良かったです♪
嫌な印象受けちゃったらもう2度とcampは…ってなっちゃいますもんね( ³⌓³)
それと記事…
キャンプの新着に載ってきてないのでカテゴリー変えたほうがいいかもしれないですね…
カツ丼大盛りさんの足跡で来たら記事上がってたんで…
だけど新着には載ってないです…
那須に行かれたんですね( °◡͐°)✧
ここのキャンプ場名前は知ってましたが良さげですね(人•ᴗ•♡)
露天風呂があるんですか‼️
素晴らしい⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾
やはり那須も寒かったんですね(´;◞౪◟;)
そしてエアーマットに穴…
まさかまさかですね=͟͟͞͞ ( ꒪౪꒪)
奥様とお子さんは寝れて良かったです♪
嫌な印象受けちゃったらもう2度とcampは…ってなっちゃいますもんね( ³⌓³)
それと記事…
キャンプの新着に載ってきてないのでカテゴリー変えたほうがいいかもしれないですね…
カツ丼大盛りさんの足跡で来たら記事上がってたんで…
だけど新着には載ってないです…
Posted by miyuking
at 2015年04月21日 01:11

miyukingさん
こんにちは。
いいキャンプ場でしたよ!いいデビューができました。
那須の4月はまだまだ寒いですね。まだ桜がだいぶ残ってました。
記事の件。ご指摘ありがとうございます。
カテゴリ変えてみますね。
こんにちは。
いいキャンプ場でしたよ!いいデビューができました。
那須の4月はまだまだ寒いですね。まだ桜がだいぶ残ってました。
記事の件。ご指摘ありがとうございます。
カテゴリ変えてみますね。
Posted by かつ丼大盛り
at 2015年04月21日 07:22

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。